■水産基盤ストックマネジメント事業(水産物供給基盤機能保全事業)の概要
水産物の安定供給のためには、漁業活動に必要な漁港施設等の機能を将来にわたって、健全に保持していくことが必要です。財政状況が厳しい中、今後、多くの漁港施設等が更新時期を迎え、そのための費用の増大が懸念されています。
このため、水産庁では、平成20年度に「水産基盤ストックマネジメント事業(現在は、水産物供給基盤機能保全事業)」を創設し、施設の機能保全に計画的に取り組むことによって、施設の長寿命化を図りつつ、更新コストの縮減、平準化を図っています。
■実績
海上目視による簡易調査
潜水目視による詳細調査
■新技術(水中ドローン)による詳細調査(動画)
音声なし 49秒 44MB
内容について
漁港施設の多くは海上に築造されているため、その点検には船や潜水士による点検が必要で、費用面や水中点検の正確性が問題となっています。
そこで、無人航空機(UAV)、音響探査機器(ナローマルチビーム、水中3Dスキャナー)、水中ドローンといった新技術を用いて、施設の日常点検、定期点検、災害時点検に活用する方法を検討しています。
動画は、鋼材の小規模な開孔や発錆等の視覚的な変状に対し、水中ドローンの活用方法を検討している状況です。